「前パン愛好会」にようこそ! 

 電車といえば、やっぱり前パンがかっこいい!
 そんな皆さんに、前パンを揃えてみました。
 えっ?前パンって何??という方。
 先頭車の前側にパンタグラフがある電車の事です。
 ぜひ、前パンの魅力にはまって下さいませ♪

今年も40℃超に!暑さの原因は、強すぎる”2階建て”高気圧。

8月11日は、群馬の伊勢崎桐生40.5℃、埼玉の鳩山40.2℃と、3地点で40℃を超えました
2018年から3年連続の40℃超えです。
それ以前は突然現れた高知・江川崎が41.0℃を記録した2013年ですので、やはり普通のことではありません。
40℃を超える原因は、強すぎる2階建て高気圧です。
それをみてみたいと思います。

8月11日の最高気温

今年初の40℃超えとなった8月11日、35℃以上の猛暑日も全国で230地点と今年一番多くなりました。

関東平野は、海沿いを除いてほとんど猛暑日ですね。
では、全国各地なのか全国マップでみてみますと、

どうでしょう。紫色は、東日本が中心になっていますね。
特に九州北部では、30度に届いていない所もあります。
関東を中心とする猛暑であるということがわかります。
その理由は、太平洋高気圧の位置と強さにあります。

近くて強力な太平洋高気圧

太平洋高気圧を見るには、地上の天気図ではなく、上空500hPa面の高度を見るとわかりやすくなります。
8月11日15時ではどうだったのでしょうか。

この図を見るにあたって、
ポイントが3つあります。

1.高気圧の中心が、関東のそば
2.高気圧の高度が、5940m
3.高気圧の熱帯低気圧がある

1つ目の高気圧の中心の位置ですが、中心が近ければ近いほど、下降流が強くなります。
下降流が強いということは、断熱昇温で、どんどん空気が暑くなるからです。

2つ目の高気圧の高度ですが、これは高気圧の勢力の強さを表します。
太平洋高気圧の目安は、500hPa付近では5880mです。
通常の夏は中心が日本の南にあって、5880m以上のエリアが日本列島を覆うことになりますが、5940m以上のエリアが日本列島にかかることは、非常にまれなことです。
それだけ日本付近での高気圧が強いことを示しています。

3つ目の熱帯低気圧ですが、熱帯低気圧は高気圧を強める効果があります。
熱帯低気圧(強まれば台風)は、熱帯の熱を温帯に運ぶ役割があり、
熱帯低気圧中心の上昇気流で、熱気が上空で北に運ばれ、北にある高気圧の下降気流によって吹き降りますが、どんどん熱気が運ばれるほど高気圧が強まります。
つまり、熱帯低気圧の強い上昇気流が、太平洋高気圧を強めることになるんです。

”2階建て”高気圧は、さらに暑さを増す!

太平洋高気圧だけでは、ここまでの猛暑にはなりにくいです。
猛暑の原因として、2階建ての高気圧があります。
2階建てというのは、500hPa面でみられる太平洋高気圧と、それより上空にある300hPa面以上でみられるチベット高気圧です。

同じ時間の300hPa面の高度をみてみます。
中国大陸から延びる高度の高いエリアがチベット高気圧、日本列島までチベット高気圧の中にあります。

その中で、高度を区切ってみると、日本付近に閉じた円がありますね。
チベット高気圧が日本付近で強まったということがわかりますが、この原因と考えられるのが、熱帯低気圧です。熱帯低気圧が上空まで熱気を運んだことで、チベット高気圧も強めていると考えられます。

ここで、二つの高気圧を重ねてみます。

見事に、東日本で重なっています。
一番色が濃くなっていますね。
太平洋高気圧も、チベット高気圧も、東日本が中心になっているんです
全国の気温分布をみても、35度以上の紫色のエリアと同じです。
2階建てになった高気圧と、猛暑が一致していることがわかりますね。

二つが重なることで、背の高い高気圧になります。
背の高い高気圧によって、気流が下降する距離が長くなり断熱昇温の効果がどんどん大きくなってきます。
それによって、中心付近の気温が上がり猛暑になるんです。

その二つの高気圧の中心が日本付近にあり、共に強まることは非常にまれな例です。
ただ、まれだからこそ、40℃を超える気温になるんです。
過去の猛暑の事例も、ポイントは2階建て高気圧です。

2階建ては、非常に珍しいものです。
高気圧鉄道も。

1輌だけしか作られなかった415系1900番台(ちなみに自作)

週末からは、暑さの中心は西日本に

16日(日)の500hPaと300hPaの高度の予想です。
11日と比べると、中心は西に移っていますね。
二つの高気圧の中心の位置は変わらず、こちらも2階建て高気圧です。
熱帯低気圧がない分、中心の高度はワンランク下がっていますが、それでも日本付近としては強いものです。
週末は西日本で猛暑になる恐れがありますので、暑さの警戒をお願いします。

気象

Posted by 管理者